ピラティス

メディカルピラティスインストラクター

2022-08-10

メディカルピラティス

今年2月から挑戦したメディカルピラティスインストラクター養成講座。

ようやく学科試験も無事に合格し、晴れてメディカルピラティスインストラクターの資格を取得(๑˃̵ᴗ˂̵)

頑張ってよかった!

これからしばらくはトレーニングをしっかり学んでいこうと思います‼️

自分の体の管理は責任を持って自分で行わなきゃね!ということを歳を重ねるごとに実感しています。

運動、食事、睡眠、不調はないか。
あるならば今きちんと向き合っていかないと、先々取り返しのつかないことにもなりかねない。

そんな思いも持ちながらピラティスをしっかり習得して自分もまわりも元気に健康に!を目指していきたいと思います♬

✼••┈┈┈••✼••┈┈┈••✼••┈┈┈••✼••┈┈┈••✼

インディバ専門エステサロン
SAYU Chigasaki Salon
茅ヶ崎駅南口徒歩5分
9:00-18:00 不定休

インディバは448kHzの周波数(1秒間に448,000回)を体に届け細胞分子レベルの振動により熱を発生させるという温熱療法。

体内の生体細胞分子が細かく振動し、細胞同士が何度もぶつかって擦れあうことで摩擦熱が生じ、熱が起きるという仕組み。

インディバは体内組織の温度を3℃~7℃上昇させることが可能。体内の温度が上がることで血流、リンパの流れがスムーズに。
代謝を促進し、老廃物の排出や肌のターンオーバーも活発になり、また、脂肪・セルライトの燃焼にも。

体熱は人間に不可欠なもので、体温が一度下がると病気の発生率は上昇。インディバを継続し体温保持をすることで美容・健康への予防に繋がる。

✼••┈┈┈••✼••┈┈┈••✼••┈┈┈••✼••┈┈┈•


バラの効果

2022-05-20

ローズ精油の効果とは

バラがきれいに咲く季節ですね〜
今日は実家で咲いていたミニバラでお出迎えです。

バラの精油や香りは美肌効果が高く、また、女性ホルモンや自律神経を整えたり、ストレスやイライラを和らげる効果もあると言われています!

突然精油について書いたのはそう、目下メディカルアロマの勉強中だからです(#^.^#)

メディカルピラティスの一環でメディカルアロマも勉強中です٩(^‿^)۶

✼••┈┈┈••✼••┈┈┈••✼••┈┈┈••✼••┈┈┈••✼

インディバ専門エステサロン
SAYU Chigasaki Salon
茅ヶ崎駅南口徒歩5分
9:00-18:00 不定休

インディバは448kHzの周波数(1秒間に448,000回)を体に届け細胞分子レベルの振動により熱を発生させるという温熱療法。

体内の生体細胞分子が細かく振動し、細胞同士が何度もぶつかって擦れあうことで摩擦熱が生じ、熱が起きるという仕組み。

インディバは体内組織の温度を3℃~7℃上昇させることが可能。体内の温度が上がることで血流、リンパの流れがスムーズに。
代謝を促進し、老廃物の排出や肌のターンオーバーも活発になり、また、脂肪・セルライトの燃焼にも。

体熱は人間に不可欠なもので、体温が一度下がると病気の発生率は上昇。インディバを継続し体温保持をすることで美容・健康への予防に繋がる。

✼••┈┈┈••✼••┈┈┈••✼••┈┈┈••✼••┈┈┈••✼


体幹を使って生活してみる

2022-04-15

ピラティスのメリット

メディカルピラティスインストラクター養成講座。
先日の実技試験になんとか合格しました〜

実技試験はみんなの前でレッスンのように行うのですが、ああいう緊張感は最近あまりなかったからそれも新鮮でした(*^_^*)

これからは引き続きオンラインで学科学習があります。

ピラティスは体幹と言われるお腹まわりの筋肉や骨盤底筋を常にどんな時も意識して動きます。
これが姿勢や血流にも大きく影響してきます。

最近は調子づいてお客様にも、『自転車は足ではなくて、お腹で漕いでくださいね!』なんて伝えています(^_-)

日常の動作でも意識すれば、体幹を鍛えることにも繋がります。

自転車はお腹で漕ぐ、
歩行はお腹で歩く、
を意識してみるのもおすすめです♪

✼••┈┈┈••✼••┈┈┈••✼••┈┈┈••✼••┈┈┈••✼

インディバ専門エステサロン
SAYU Chigasaki Salon
茅ヶ崎駅南口徒歩5分
9:00-18:00 不定休

インディバは448kHzの周波数(1秒間に448,000回)を体に届け細胞分子レベルの振動により熱を発生させるという温熱療法。

体内の生体細胞分子が細かく振動し、細胞同士が何度もぶつかって擦れあうことで摩擦熱が生じ、熱が起きるという仕組み。

インディバは体内組織の温度を3℃~7℃上昇させることが可能。体内の温度が上がることで血流、リンパの流れがスムーズに。
代謝を促進し、老廃物の排出や肌のターンオーバーも活発になり、また、脂肪・セルライトの燃焼にも。

体熱は人間に不可欠なもので、体温が一度下がると病気の発生率は上昇。インディバを継続し体温保持をすることで美容・健康への予防に繋がる。

✼••┈┈┈••✼••┈┈┈••✼••┈┈┈••✼••┈┈┈••✼