月: 2025年2月

”日常の動きから腸腰筋を使うクセを ”

2025-02-26

今学んでいる先生のアドバイスもあり、ここ1ヶ月くらい家でも外でも一段飛ばしで階段を登るようにして腸腰筋を使うクセをつけています。
外ではなるべくエスカレーターより階段を探して使うように。

腸腰筋という筋肉は聞いたことがありますか?
この腸腰筋とは3つの筋肉の総称なのですが、みぞおちのあたりから股関節をまたいで太ももの骨についています。
この筋肉がうまく働かないと猫背や反り腰、太もものハリ、腰や股関節の痛みにも繋がってしまいます、、、

お客様にお伝えしたら、『 早速私も階段一段飛ばしで登っています!』と、なんて素直なお方なんでしょう。

腸腰筋の場所をチェックして、自分の腸腰筋を使っていることを考えて意識して一段飛ばしで登るとさらに良いと思います🎵

✼••┈┈┈••✼••┈┈┈••✼••┈┈┈••✼••┈┈┈••✼

インディバ専門エステサロン
SAYU CHIGASKI SALON
神奈川県茅ヶ崎市
9:00-18:00 不定休

インディバは448kHzの周波数(1秒間に448,000回)を体に届け細胞分子レベルの振動により熱を発生させるという温熱療法。

体内の生体細胞分子が細かく振動し、細胞同士が何度もぶつかって擦れあうことで摩擦熱が生じ、熱が起きるという仕組み。

インディバは体内組織の温度を3℃~7℃上昇させることが可能。体内の温度が上がることで血流、リンパの流れがスムーズに。
代謝を促進し、老廃物の排出や肌のターンオーバーも活発になり、また、脂肪・セルライトの燃焼にも。

体熱は人間に不可欠なもので、体温が一度下がると病気の発生率は上昇。インディバを継続し体温保持をすることで美容・健康への予防に繋がる。

✼••┈┈┈••✼••┈┈┈••✼••┈┈┈••✼••┈┈┈••✼


ゴルフのパフォーマンスがアップ

2025-02-17

『 ゴルフのパフォーマンスが上がって最高でした!』
お客様からの嬉しいメッセージ。

久しぶりのゴルフで練習の時は体が硬くて全然動けなくて、、とコースに出られる前日にインディバを受けに来られました。

ゴルフは体をひねる動きが多いので、お客様の体をチェックしつつ、前鋸筋や腹斜筋、背中の僧帽筋や広背筋、腰やお尻まわりの大臀筋などを重点的にケアさせて頂きました。
インディバは内側から温めるので筋肉の緩み方が本当に早い。

今回のようにスポーツや運動の前にインディバをかけると筋肉が緩みしなやかな動きになるのでパフォーマンスの向上に繋がります。また筋肉損傷やケガの予防にもなります。
そしてスポーツの後にインディバでケアすることで、筋肉の疲労や損傷の回復にも。

実際インディバは世界各国でプロスポーツ選手のサポートに役立っています。

お客様はゴルフが一段と楽しく感じられたのではないかな思います😊

✼••┈┈┈••✼••┈┈┈••✼••┈┈┈••✼••┈┈┈••✼

インディバ専門エステサロン
SAYU CHIGASKI SALON
神奈川県茅ヶ崎市
9:00-18:00 不定休

インディバは448kHzの周波数(1秒間に448,000回)を体に届け細胞分子レベルの振動により熱を発生させるという温熱療法。

体内の生体細胞分子が細かく振動し、細胞同士が何度もぶつかって擦れあうことで摩擦熱が生じ、熱が起きるという仕組み。

インディバは体内組織の温度を3℃~7℃上昇させることが可能。体内の温度が上がることで血流、リンパの流れがスムーズに。
代謝を促進し、老廃物の排出や肌のターンオーバーも活発になり、また、脂肪・セルライトの燃焼にも。

体熱は人間に不可欠なもので、体温が一度下がると病気の発生率は上昇。インディバを継続し体温保持をすることで美容・健康への予防に繋がる。

✼••┈┈┈••✼••┈┈┈••✼••┈┈┈••✼••┈┈┈••✼


インディバとピラティス

2025-02-06

あらためて体の仕組みや作用を勉強しピラティスを学んでいるところですが、先日お客様から、『インディバも芯部から温めるし、ピラティスも芯を意識するから同じですね。』と言われました。

確かにインディバもピラティスも体の中心がキーワードです。
ピラティスは体幹、背骨や骨盤を意識して筋肉を動かします。
インディバも体の中心深部へとアプローチする温熱機器です。

どちらも自律神経やホルモンバランスの安定にも深く関与するなど同じ作用があったり、一方でピラティスは体を鍛える、インディバはリラックスへ導くという相反する効果があったりもして、どちらも体の芯から作用するベストな組み合わせだなと思いました♬

SAYUさんがピラティス教えてくれるなら絶対来たい、と仰ってくださったりして🥲
ありがたいことでございます。
ますます頑張りたいです!


深部加温のメリット

2025-02-01

先日お客様から、電気毛布とインディバは違うのですか?と聞かれました。
確かにどちらも体を温めてくれますね。

電気毛布は体表面から温めますが、インディバは高周波エネルギーを使用して、外側からではなく体の内側に熱を作らせて体内温度を上げていく深部加温なのです。

この深部加温というのは、インディバをあてることによって体の細胞が活性化して熱を作り出しているのですが、メリットがたくさんあります。

♨️1℃上げるのも難しいと言われる体内温度が上昇したり
♨️血管が拡張し血液やリンパの流れが良くなる
♨️硬くなってしまった筋肉が緩み、こりやむくみの解消にもつながる
♨️温まりの持続が長時間または数日続く

また、他にもインディバをかけることで軟骨コラーゲンの増殖も認められています。

まだまだインディバの効果はたくさんあります。
お客様からの質問であらためてインディバのこともいろいろお伝えしていきたいと思いました。
ありがとうございました(^^)

✼••┈┈┈••✼••┈┈┈••✼••┈┈┈••✼••┈┈┈••✼

インディバ専門エステサロン
SAYU CHIGASKI SALON
神奈川県茅ヶ崎市
9:00-18:00 不定休

インディバは448kHzの周波数(1秒間に448,000回)を体に届け細胞分子レベルの振動により熱を発生させるという温熱療法。

体内の生体細胞分子が細かく振動し、細胞同士が何度もぶつかって擦れあうことで摩擦熱が生じ、熱が起きるという仕組み。

インディバは体内組織の温度を3℃~7℃上昇させることが可能。体内の温度が上がることで血流、リンパの流れがスムーズに。
代謝を促進し、老廃物の排出や肌のターンオーバーも活発になり、また、脂肪・セルライトの燃焼にも。

体熱は人間に不可欠なもので、体温が一度下がると病気の発生率は上昇。インディバを継続し体温保持をすることで美容・健康への予防に繋がる。

✼••┈┈┈••✼••┈┈┈••✼••┈┈┈••✼••┈┈┈••✼