月: 2025年10月

解剖学スクールの仲間がインディバを受けに来てくれました

2025-10-06

解剖学スクール仲間のりかさん。
先日りかさんのピラティレッスンに行かせてもらい、今度はりかさんがインディバを受けに来てくれました。

りかさんは春や秋の季節の変わり目に少し不調が現れるとのことで今の時期がまさにそうで、とくに三半規管に影響が出るとのこと。
ということで今回の一番の目的は、自律神経の調整。

インディバで背中や首まわり、お腹、デコルテと、深部まで温めて、硬い筋肉や筋膜、内臓から体全体、芯までじっくり温めます。

インディバ中はずっとまどろんでいてリラックスできたみたいです。
良かった。。。
体がゆるむと心も神経もゆるみます。

お仕事後に茅ヶ崎まで、、ありがとうございました!

インディバトリートメント後、ここは天国ですか?と言っている写真 ↓


学びはずっと続きます

2025-10-06

気持ち良い秋晴れ。

解剖学とそれに基づくピラティスを学ぶために一歩踏み出した今年の1月。
この9月でスクールが一応、ひと区切りつきました。

解剖学スクールそしてピラティススタジオ代表であり理学療法士の吉田直紀先生、同じく理学療法士でプロフェッショナルな知識を持つ先生方から学ばせていただく時間は、難しくて頭は混乱するし体は思うように動かない、でも一方で楽しく嬉しい気持ちも湧き出たりと、とにかくとても充実した学びの時間でした。

そんな中で大きな喜びは、同じ想いを持つ人たちと繋がれたこと。
ピラティスやヨガのインストラクター、パーソナルトレーナーなど、お客さまやクライアントを健康に元気に導きたいという共通の想いを持つ爽やかな人たち。
大人になってこんな繋がりが出来るなんて思いもよらなかった、、

スクールが終わった今もそんな仲間との間では、参考になる動画やセミナーの話、相談事を共有したりと交流が続いています。

体は不思議だらけですね。
これからもずっとずっと学びは続くのであまり力まずにぼちぼち頑張りたいなと思います。

今回の解剖学の勉強はインディバトリートメントにも大いに役立ちますし、インディバの良さをより実感しています。
インディバの素晴らしさもあらためて熱く語りたいです‼️


思いっきりデトックス!

2025-10-06

2週間くらいずっと不調で、、とご来店くださったお客様は私と同年代。
左の腕あたりも違和感があるとのことで、いつも来てくださるその方のことはよく知っているので、不調の原因はだいたい見当がつきました。

お話を聞きながらメニュー確定。さらに大丈夫そうだったのであえての冷房オフにして思いっきり汗出し作戦に。
案の定思いっきり汗だくに!
…私が^_^💦
もちろんお客様も全身から汗が出ました。

まずは背中から脇まわり、肋骨まわりもしっかりと。
お腹から側面と肋骨まわりも。
筋肉が硬く肋骨が開いていて、これでは相当呼吸がしづらかっただろうな、、と思っていると、背中をケアしたあたりから呼吸がすごくしやすくなりました〜とのこと。
肩甲骨まわりやデコルテから腕にかけても丁寧に。

トリートメントのあとは筋肉の硬さも緩みとても楽になったと喜んでくださいました。

私も汗だくでお客様とともに思いっきりデトックスした気分でした💦
ありがとうございました!